自分自身の体験

キーボード迷ってる30代パパWeb製作者へ。EPOMAKER F75が俺の相棒になった話

みんなお疲れ、案件と家事育児で忙殺されているあなた。

子供が「パパ見てー!」ってLEGO持ってくる中、

納期に追われてコード書いてる毎日だろ?

・・・・・

そんな俺が最近ハマってるのが、

EPOMAKER x Aula F75 ゲーミングキーボード」。

正直、キーボードなんて何でもいいと思ってたけど、

これ使ったら戻れなくなった。

迷ってるなら、ちょっと付き合ってくれ。

子供が寝た後、集中力が段違い

Web制作ってさ、深夜の1時間が勝負じゃん。

このキーボード、メカニカルなんだけど5層パッドで

打鍵音が「カタカタッ」って心地いい。

赤軸っぽい軽いタッチで、長時間書いても手が死なない。

子供が寝返り打つ音聞きながらでも、

タイピングに没頭できるんだ。

ホットスワップでスイッチ変えられるから、

気分で青軸にしてみたりもできるし。

デスクが戦場でも使えるサイズ

子供のお菓子とか絵本でデスクがカオスでも、

75%レイアウトだから邪魔にならない。

フルサイズみたいに場所取らないけど、

矢印キーもあってコーディングに困らない絶妙さ。

ノブで音量調整できるから、

Zoomで子供が急に叫んでも即ミュート。

BluetoothとUSB-Cで切り替え楽。

1万円台でこの満足感、やばい

個人的に特筆すべきはこれ。

正直、子育て中って金が飛ぶよな。

おむつ代に習い事、妻の「これ欲しい」攻撃…。

でもこのF75、

1万円ちょいでRGBライトも

バッテリー3000mAhもついてくる。

マジで激安なんだが・・・。。

夜中に光らせて「俺の時間だぜ」って気分になれるし、

コスパ考えたら笑えるくらいお得。

高いキーボード買う前に、これ試してみてほしい。

迷ってるなら、これでいい

「HHKB?Logicool?」とか悩んでた俺だけど、

F75で落ち着いた。

タイピング気持ちいいし、

デスク馴染むし、財布痛まないし。

子供が起きる前にサクッと仕事終わらせて、

コーヒー飲みながら「やったぜ」って思いたいだろ?

ここで詳細見られるから、

ピンときたらポチってみ。後悔しないって。

-自分自身の体験